ジャイアントストア二子玉川

»トップへ

GSCC「スバルラインライド」登って参りました2025年5月30日

みなさんこんにちは。

5/18にGSCCスバルラインライドを実施いたしました。

今回は聖蹟桜ヶ丘店、目黒通り店との合同イベントでした。

心配されていたお天気も参加者のみなさんのパワーのおかげか、なんとか曇りでとどまってくれました。

当日は輪行組は富士山駅、自家用車組は富士北麓公園で集合し、さっそく記念撮影です!

この日は17回目の「Ride Like King」の開催日でもありました。狙っていた富士山も後ろにくっきり。

お天気に感謝です。さぁ出発!

今回はチャレンジ組とマイペース組に分かれてヒルクライムします。

まず、料金所までは慣らしも兼ねて全員でまとまって登っていきます。

料金所からは、各々のペースでいよいよスタート!

今回はサポートカーが帯同しているので、サポートも万全です。

まずは1合目までは比較的ゆるやかな斜度が続きます。

中盤~後半にかけて斜度がキツくなるエリアがあるので、ここでは踏みすぎないのがポイントです。

料金所から数km登ったところに1合目下駐車場があり、そこからさらに数km先の2合目を過ぎたところに樹海台駐車場があります。

どちらもトイレがありますので、ヒルクライム時の休憩+お手洗いご利用にもオススメです。

樹海台駐車場は標高が1600m程あり、景色も楽しむことができます。

チャレンジ組は「富士ヒルクライム」本番でもタイムを狙う方が多く、もちろん休憩なしでグングン登っていきます。

樹海台駐車場から3合目、4合目にかけては斜度がキツくなるところが多く、全体の中での踏ん張りどころの一つです。

4合目にさしかかる手前に大沢駐車場があり、こちらには南アルプスや八ヶ岳まで望める絶景が待っています。

ヒルクライムは辛いけど、なぜか楽しい。そんな時ってありますよね!

大庭駐車場前を通過中のチャレンジ組のみなさん、気迫が伝わってきます!

4合目から5合目はいよいよ最後のラストスパート!

この区間は斜度がキツいところと、最後にフラットな区間からの登りがあり、ここをいかにこなすかで、タイムが大きく変わってきます。

チャレンジ組は速い方だと、1時間10分あたりのタイムでゴールされていました!

マイペース組のみなさんもご自身のペースをしっかり守って無事にゴール!

5合目は標高が2300mあるので気温も低いですが、事前にお預かりした防寒着等の荷物をサポートカーで運んでいましたので、5合目でお渡ししていきます。

みなさん、登り切った達成感や安堵感を共有されていました。

しばらく休憩し、防寒着に身を包んだ後はスタッフ先導のもと、安全第一で下っていきます。

休憩を挟みながら、無事にスタート地点の富士北麓公園にゴールです。

ご参加者のみなさんが全員無事に走り終えられたことと、何より「参加してよかった!」のお声を多くいただき、私達スタッフにとってはそれが最高のお言葉でした。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!


ジャイアントストア二子玉川
03-3708-5380
平日11:00-20:00
土日祝10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

ジャイアントストア二子玉川では
FacebookInstagramでも情報の配信をしています!

ぜひご覧頂き『いいね!』『』をお願い致します!!