ジャイアントストア松山
【新シリーズスタート】 スタッフ吉田の休日サイクリング2021年8月14日
こんにちは!スタッフきちです
あいにくの悪天候ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか
さて、当店の投稿の新シリーズとして #スタッフきちの休日サイクリング を始めてみます今回は記念すべき第一弾です
※写真は当店スタッフ小幡が撮影し、安全に配慮して撮影しております。また観光地には不織布マスク着用や手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保など感染症対策を徹底して訪問しております。
記念すべき第一弾は8/10避暑地を求め、南の山々を巡るサイクリングです
各種ドリンク、補給食はもちろんのこと、トンネルが多いので日中であっても前後ライトはお忘れなく
前日の雨で路面が濡れていることを考え、空気圧を思い切って前75psi後ろ78psiまで下げての出走です思い切って空気圧を下げられるのもチューブレスの良いところですね
ジャイアントのフックレスリム×チューブレスタイヤでの空気圧に関してはこちらのページをご覧ください
https://www.giant.co.jp/giant21/showcase/tire-pressure/
ストア近くの護国神社からスタート最初の関門、上林ヒルクライムを終えると綺麗な景色が
1000メートル上昇するとかなり涼しいです
(写真①)
上林の下りは案の定ウェットな路面+強風による枝葉のスリップ注意報空気圧を下げたおかげで無事に降りもクリアです
道なりに降りポイントを左折、走っていると次に現れるのは仁淀川仁淀川というと高知のイメージですが、上流は愛媛県にあるのですね!新たな発見です
エメラルドグリーンな仁淀川を横目に走るのがとっても気持ちよく、少ない写真でしかお見せできないのが残念です実際はより綺麗なのでぜひ一度走ってみてください
(写真②)
仁淀川を尻目に走りいちばんの大物、石鎚スカイラインの入り口まで到達さぁヒルクライムするぞ
と意気込むも、前日の大雨での落石で閉鎖…意気消沈…工事の方々お疲れ様です
(写真③)
石鎚スカイラインを断念、直進して面河渓へと進路変更です自然の息吹を感じます
(写真④)面河渓は観光地として有名で、かなり人がいたのでマスク着用での訪問です
面河渓から引き返し、同じルートで帰るのも味気ないので急遽黒森峠を登ってみることに登り切ると東温市を見下ろせるいいポイントが
パンチのあるヒルクライムでした
(写真⑤)
東温市に無事降り、11号線で護国神社まで帰ってきました最高の納涼サイクリングでした
ぜひ皆様も行ってみてください
最後は今回のログです!文面だけでは伝えられないこともたくさんあるので、今回のルートが気になった方はぜひご来店・ご質問ください
お客さまと走れるその日が来るまで、楽しい道を探します。
スタッフきち