ジャイアントストア今治
【スタッフのサイクリング】やっぱり今がベストシーズンです。2021年10月14日
ロングライドはまさに今がベストシーズンです!
走って楽しい、食べて美味しい秋。
こんにちは。今治店スタッフの川村です。
前回、ちょっとした伝説が誕生した横峰寺に続きまして、
今回もサイクリングで初めて走る道へ。
ということで。
東温市と久万高原町を繋ぐ国道494号線。
黒森峠を目指し、サイクリングに出掛けてみました。
雲の中にこの先向かう山々が待っています。
まずは四国一周推奨ルートを辿りながら、
丹原方面に向かいまして、国道11号線を目指します。
これからの季節。
紅葉でも有名な西山興隆寺に立ち寄るのもお勧めですよ。
一瞬、信州?と見間違いそうなエリアを通過。
やってきました国道11号線。
そしてこの日、難関区間と予想しておりました、
桜三里越えに挑みます。
勾配だけをみればまったく険しくない桜三里。
ただ、クルマの交通量とその速度域が半端ではなく。
愛媛県が発行しているサイクリングマップにも、
最大難易度であるレベル5ルートに組み込まれています。
登り区間では待避所と路肩の広い場所をうまく利用して、
後方車両に追い越していただきます。
途中で現れる登坂車線が心のオアシスに感じます。
下り区間はセーフティマージンを取りつつも全開走行。
正直に申し上げまして、
あまりお勧めできるルートではありませんね。
そして。
うっかり黒森峠に続く国道494号線の分岐を通りすぎて、
いつの間にか砥部まで来てしまいました…。
当初、黒森峠から石鎚山スカイラインに向かう予定でしたが、
いまさら引き返すのはもったいない。
三坂峠から久万高原町を抜け、
黒森峠を反対側から目指すことに致します。
松山近郊のサイクリストにはお馴染みの三坂峠。
クルマでは何度も通ったことがありますが、
サイクリングをするのはこの日が初めて。
標高720mの峠までの中間地点。
多くのクルマは自動車専用の国道33号線バイパスを利用する為、
国道440号線となる後半区間の交通量は激減。
前半に比べて勾配も一定、とても登りやすい印象でした。
ちなみにドライブが好きなスタッフ川村は、
クルマでもこちらのルートを通ります。
途中、道の駅「天空の郷さんさん」で周辺地図を入手。
ざっくりした地図ですが、
観光案内所ではエリア内の通行規制等も把握されている為、
充分な情報を得ることができますよ。
私、サイクリングの時は基本的にガラ携しか持っていない為、
地図や情報が必要な時はこうして現地で調達します。
このあたりもクルマでは何度も通ったことがありますが、
サイクリングで走行するのは初めて。
折角ですし、通ったことが無い道を選択します。
小さい登りを越えると集落が現れ、
再び小さい登りを越えると集落が現れる。
暫くはこの繰り返しです。
分岐を通り過ぎないように気をつけながら。
県道というよりも険道を進んでいきますと、
ようやく黒森峠の名前が出てきました。
久万高原町側から登ると峠までの距離は短く、
標高差も初心者向きです。
クルマで久万高原町まで移動していただき、
そこからサイクリングというのもお勧めですよ。
程なくして黒森峠に到着です。
ここからは東温市の国道11号線まで16kmのダウンヒル。
国道もとい酷道好きなら思わず足を止めてしまう絶景。
今度はこちら側から登りたいところです。
そして、戻ってきました国道11号線との分岐。
先ほどはこの分岐を見逃しておりました。
ここから再び桜三里を越えて今治へ。
自宅を出発したのが11時半だったこともありまして、
すっかり暗くなってしまいました。
尚、ジャイアントストア今治は19時閉店です。
サイクリング後の点検等でご来店頂く際はお早めに!
じつは私。
ここひと月ほどサイクルコンピューターを使用しておらず、
この日も何km、獲得標高を何m走ったのか正確に分りません!
一応、所要時間は8時間半ほどでしたよ。
(距離は200kmほど走ったのではないでしょうか)
思いつくまま、気の向く方へ、あの山を目指して走るのみ!
山岳コースを得意とするTCRに乗っていると、
そんな気持ちでロングライドも楽しめますよ。
そうそう。
今回のようなコースにピッタリなTCRが今治店にございます!
TCR ADVANCED PRO 1(2021モデル)
フレームサイズ:XSサイズ
TCR ADVANCED 1 DISC KOM(2022モデル)
フレームサイズ:Sサイズ
どちらもすぐにご納車可能です!
このベストシーズンにロングライドへ!
皆様もちょっと遠くへ出掛けてみませんか?
それではまた次回。
ジャイアント/リブストア今治
―ジャイアント/リブストア今治ではFacebookやInstagramでも情報を発信しています―
普段ブログではお伝えしきれない、日常の店舗風景や、
スタッフのRIDE LIFEなどもUPしていますので、ぜひご覧下さい♪