ジャイアントストア聖蹟桜ヶ丘
富士山を自転車で登ってきました!2025年5月23日
皆さんは、日本最高峰の富士山5合目までを自転車で登れることをご存じでしょうか?
今回は富士吉田から5合目までをつなぐ”富士スバルライン”を登ってきました。
4つある富士山登山道の中で最も人気なルートで、日本最大級のヒルクライムレース「Mt.富士ヒルクライム」の舞台にもなっています!
レースでなくとも、「かの”霊峰富士”をヒルクライムしてみたい!」と全国や世界からサイクリストが集まる場所でもあるんです🗻
距離や獲得標高(登らなければならない標高分)は以下の通りです。
・距離:24km
・獲得標高:1200m
地図で見ると迫力がありますね!
今回は積雪の影響で4合目までの営業だったので、大沢展望台でフィニッシュでした💔
山は天気が変わりやすいのでこればかりは運次第です、、!
レース本番を想定したトレーニングのため、
試走イベントに向けた路面や気候チェックのため、
後学のため、ヒルクライム欲を満たすため、、
それぞれの目標や目的を胸に、各々のペースで登ります🚲
登りで大切なこと!
登りはとにかくペース管理が命。
最初に飛ばしすぎると中盤以降に失速してしまうので、心拍や脚の感覚と相談しながら一定ペースをキープ。
特に高地は酸素が薄いため、いつもと同じ感覚で頑張るとあっという間に体力を使い切ってしまいます、、
-
軽めのギアで漕ぐ
-
補給はこまめに(水分+ジェルや羊羹など)
- 心拍やパワーをいつもよりセーブして走る
これらの意識を忘れずに登りましょう!
また、服装も超重要です。
標高が上がると気温が下がり、風は強くなります。
そして頑張って走る人ほど汗をかきます。
下界と同じ装備で臨むと、走行中や5合目での休憩中に低体温症を引き起こすリスクがあります、、!
- 素肌をドライに保つ「スポーツ用インナー」の着用
-
5合目の気温(夏でも肌寒い)を見据えた防寒着の持参
- 走っている途中でも寒さを感じたら防寒着を着る
ご自身の体質や頑張り度に合わせた”寒さ対策”と”汗冷え対策”を必ずしてください。
今回はスタッフ同士で体調等声をかけ合いながら、励まし合って登りました。途中の展望台からの下界の景色は格別!
一方で、試走だと下山用の防寒具を自分で背負って走らなくてはいけないので結構腰にきます😇
斜度が上がったタイミングなどで適度にダンシング(立ち漕ぎ)をすると漕ぐ姿勢が変わるので少し楽になりますよ!
(下写真:2合目越えたあたりの駐車場にて)
辛い時は無理せず、休憩も忘れずに!
腰のストレッチも忘れずに😇😇😇
下りで大切なこと!
下りは安全第一!スピードが出やすいので、油断は禁物です。
-
ブレーキはこまめに、両手でバランスよく
-
路面状況を常に確認(落ち葉・小石・ひび割れに注意)
-
防寒着着用必須!
- 休憩を挟む!
リムブレーキ車の場合は手が疲れやすいので、途中にある駐車場ごとに休憩しましょう⚠
ディスクブレーキ車でも、下りに慣れていなかったり凍えてしまったりする場合はこまめな途中下車が必須です!
またヘルメットのフィット感や、サングラスでの視界確保も重要です。
(下写真:4合目大沢展望台にて)
特に冬用の装備は大切!
一般的に標高が100m上がるごとに0.5~0.7℃下がると言われているので、5合目は下界より6~8.4℃ほど寒いです。
しかも帰りは24kmの道のりをずーーーっと下り続けることになるので極寒です。
- ウィンドブレーカー
- サイクルキャップ
- ネックウォーマー
- 冬用グローブ
- アーム&レッグウォーマー
等を着用してから下山しましょう⚠️
家に帰るまでがサイクリング、安全に楽しんでこそサイクリングです。
冬用のアパレルはジャイアントストアではもちろん、「Mt.富士ヒルクライム」会場のGIANT/Livブースでも前日に販売しております!
下山後は、みんなで地元の人気店で「ほうとう」をいただきました!
疲れた体に染みわたる、アツアツのほうとう。モチモチの麺とやさしい味噌の風味が最高でした。
下り切った先の富士吉田市には多くの温泉施設や公共の宿もあります。
せっかく訪れる富士山、時間をかけて堪能してみてはいかがでしょうか?
(下写真:山中湖にて)
(下写真:全国名水百選「忍野八海」にて)
(下写真:新名庄川沿いにて)
絶景は麓にも広がっています。
日本最高峰のヒルクライムついでに、富士山周辺をサイクリングしてみませんか?
そして今回富士ヒルクライムに参加される皆さん、最後までご安全に。
初めて参加される方も、何度も参加されている方も、“無事に完走”が一番の目標!
今の自分を信じて、最高の景色とレース会場の熱気を楽しんできてください!
🗻苦しくなったら“脚”じゃなく“心”で登るのみ🗻
梅雨の差し迫る今日この頃、どうか雨が降りませんように。
無事登り終えた皆さんの帰りをお待ちしています。
ジャイアントストア聖蹟桜ヶ丘
東京都多摩市関戸2-43-1
042-311-2121
定休日:火曜日、水曜日
営業時間:平日11:00~20:00 土日祝10:00~19:00
◇◆ジャイアントストア聖蹟桜ヶ丘ではFacebookとInstagramでも情報を発信しています◆◇
入荷情報やスタッフのライドプチ情報、商品紹介などを発信しています。
下記URLからジャイアント聖蹟桜ヶ丘のページに「いいね!」をお願いします!