ジャイアントストア京都紫明通

  • ジャイアントストア京都紫明通
  • ジャイアントストア京都紫明通
  • ジャイアントストア京都紫明通
  • ジャイアントストア京都紫明通
  • ジャイアントストア京都紫明通
  • ジャイアントストア京都紫明通
  • ジャイアントストア京都紫明通

PICK UP イベント・キャンペーン・プログラム情報

開催期間:2019年01月01日〜2030年01月01日

キッズバイクご購入特典!【JUST FIT ・・・

ジャイアントストアでキッズバイクをご購入いただくと ★3年以内のお乗り換なら次の自転車が30%OFF!★ になる 「ジャストフィットプ...

STORE NEWS ストアニュース

2024/02/04

通勤・通学のクロスバイクならGIANT

自転車での通勤・通学を始めようとお考えなら! 私共ジャイアントストア京都紫明通店がクロスバイク選びをお手伝いいたします! 「通勤や通学にぴったりのクロスバイクはどれ?」 「安全な通勤・通学に必要なものは?」 そんな疑問をお持ちの皆様、ぜひ当店へご相談ください。 当店は京都市街地北部の紫明通りにございます。 【Google Map】 ジャイアントストア京都紫明通 https://goo.gl/maps/kP7h9aLxZm9VWnXt8     なぜクロスバイクがいいの? 交通費を節約! 毎日の交通費、積み重ねると大きな金額になりますよね。 クロスバイクなら交通費を気にせず自由に移動できます。 何より京都市街地においては、交通機関よりも自転車での移動の方がスムーズなことが多く、移動時間の短縮にも繋がります♪ _ 行動範囲が広がる! 通勤や通学だけでなく、帰り道にちょっと寄り道したり、休日にサイクリングに出かけたり。 行動範囲が広がれば、新しい発見や出会いがあります。_ 気持ちいい移動時間! 朝の澄んだ空気を感じながら風を切って走る爽快感。 京都には美しい景観が多く、アレンジすれば移動経路が観光コースのようになることも。 鴨川沿いを走ったり、歴史的な建造物を眺めたり、移動がより豊かな時間になります。 _ おすすめクロスバイク3選! ジャイアントにはクロスバイクがたくさんありますが、その中でも特におすすめの3モデルをご紹介します。 ESCAPE R3(エスケープRスリー) 税込69,300円 GIANTの定番クロスバイク。 軽快な走行性能と乗りやすさによって、毎日の移動をより快適にしてくれます。 豊富なカラーバリエーションも魅力です。 こんな方におすすめ 初めてクロスバイクに乗る方 移動距離が30分以内の方 軽くて扱いやすいクロスバイクが欲しい方 _ GRAVIER(グラビエ) 税込70,400円 太めのタイヤが特徴で安定感抜群のクロスバイク。 多少の段差や悪路も安心して走行できます。 部品の持ちがいい点も魅力です。 こんな方におすすめ 段差や未舗装路がある 安定感のあるクロスバイクに乗りたい方 維持費を抑えたい方 _ ESCAPE RX3(エスケープRXスリー) 税込86,900円 ESCAPE R3よりもスポーティーな走行性能を持つクロスバイク。 アクティブな走りを楽しみたい方におすすめです。 こんな方におすすめ スポーティーな走行感を楽しみたい方 週末のサイクリングも楽しみたい方 _ お客様の移動距離やルート、ご予算に合わせて最適な一台をご提案させていただきます。 試乗車もございますので、ぜひ一度ご来店いただき、実際に乗り心地を体感してみてください。 _ 【ディスクブレーキ搭載モデルも要チェック!】 近年、クロスバイクにも油圧式ディスクブレーキが搭載されるようになりました。 ディスクブレーキは効きが良く、雨天時でも制動力が安定し、より安全な通勤・通学をサポートします。 また、通常のブレーキよりも消耗品の持ちがよいので、一般的なブレーキと比較して維持費を抑えられることもわかっています。 ディスクブレーキ搭載モデルにつきましてもぜひ店頭でご確認ください。 【関連ページ】 油圧式ディスクブレーキのクロスバイクって何がいいの? https://giant-store.jp/shimeidori/bike/18190/ _ ご購入の流れ ご来店 「自転車が欲しい」とお伝えください (^_^)/ _ 自転車選び スタッフが用途やイメージを伺い、 ご希望に合うバイクを提案いたします。 _ サイズ確認 実車や同系車種の展示車・試乗車で詳細にサイズとポジションを確認。 一部車種は試乗が可能です。 _ オプションアイテムの選択 自転車に付属するのはペダル・ベル・反射板のみ。 ご使用に応じた必要なオプションをお選びいただきます。 _ 見積り書作成 お選びいただいた自転車・オプションを見積書にまとめ、内容・金額・納期をお確かめいただきます。 お見積りをお持ち帰りいただくことも、どうぞ遠慮なくお申し付けください。 ご納得いただけましたらご注文へ。 ※ご注文後、お客様都合による変更・キャンセルはお受けできかねます。予めご了承ください。 _ 入荷・納車整備 ご契約後、バイクの用意にかかります。 取り寄せ・納車整備を行い、準備が完了次第こちらから連絡を差し上げます。 店舗在庫品でしたら当日~数日、お取り寄せ品ですと1週間ほどでのご用意となります。 _ 納車・ご精算 納車は予約制で行っております。 ご使用者様にご来店いただき、安全に関わる重要事項と基本操作や点検の案内を30分程度説明の上、お引き渡しとなります。     ジャイアントストアで買うメリット ジャイアントストア京都紫明通店では、お客様に安心して自転車に乗っていただくために、様々な特典をご用意しています。 専門店の組立整備! 自転車は入荷後、店舗で組み立てを行います。 各部のズレ修正、取り付け確認、最適なグリスアップを施すなどし、同じ自転車でも最善の状態で用意しております。 クロスバイクは是非当店でお求めください。 _ ご購入後のメンテナンスがずーっと無料! 他店にてご購入の自転車は1回につき4,400円いただいている専門店の点検整備のメンテナンスメニューが、ジャイアントストアでご購入なら、ずーーっと無料でご利用いただけます!! 高価なスポーツサイクルであっても、緩み・ズレ・傷みは自然と発生し、通学使いであればおおよそ3ヶ月に1度くらいを目安に定期的な点検が必要となります。 1年後、2年後が全然違いますよ(^_^)♪ チェーンの注油も無料です! _ オリジナル盗難補償を用意 「盗難補償」と「ロードサービス」の2大サービスがセットになった、ジャイアントストア限定の『ライドライフ ケア プログラム』にご加入いただけます。 ※ご加入は任意 ■盗難補償 万が一、盗難に遭われた場合、同等の車種にて補償いたします。 ・ご負担額:車両価格の20% ■ロードサービス 事故や故障により自力走行できなくなった場合、ご自宅またはご購入いただいた店舗までバイクを無料搬送いたします。 ・年3回まで(4回目以降も有料で利用可能) ・24時間365日受付 ■有効期間 2年間(更新有り) ■お申し込み条件 ・納車から90日以内 ・防犯登録済みのバイク __ 1年間の補償付き!金利手数料0円のローンを用意! 分割回数最大12回、金利手数料0円のローンをご用意しております。 本ローンは大手金融会社とファイナンス事業者(JACCS)を介した正規なもので、金利手数料を当店が負担することによって、お客様の金利手数料が0円になるものです。 お客様のご負担は商品代金のみ。それを単純に分割できるローンです(最大12回) 自転車の所有権もお客様のものになります。 さらには、購入商品の盗難や事故による損害が補償されるJガードが自動付帯します。 契約日から1年間、商品が盗難されてしまったり、偶然の事故により損害を被った場合、利用額または50 万円のいずれか低い金額を上限として補償金が支払われます(自己負担額1万円) うまい話ほど裏がありそうなものですが、本ローンはそういったことはなく、むしろご利用いただいた方がお得ともいえるサービスになりますので、ぜひ当店での購入をご検討くださいませ。 ※ローンのご利用には審査が伴います。 _ 全国のジャイアントストアで共通サービス! ジャイアントストアで自転車を購入されたお客様には会員カードをお渡しします。 そのカードにてお客様それぞれのご購入品・メンテナンス履歴・修理内容と言った情報を記録し、日本全国のジャイアントストアで共有しております。 全国のジャイアントストアにて先述のメンテナンスをご利用いただけますので、転居された場合でも安心です。 _ 自転車を1台無料で処分! 新車ご購入に際して不要となる自転車がございましたら、1台無料で処分いたします。 _ ジャイアントストアなら 買う時も買ってからもずーっと安心です♪   ここまでお読みくださりありがとうございます。 ジャイアントストア京都紫明通店では、お客様に安心して自転車をお乗りいただけるよう、様々なサポート体制をご用意しております。 今回の記事では、通勤・通学におすすめのクロスバイクから、ジャイアントストア京都紫明通店で購入するメリットまでご案内しました。 この記事を参考に、ぜひ自分にぴったりの一台を見つけて、快適な自転車生活をスタートさせてください。 お客様のご来店を心よりお待ちしております。 ご興味をお持ちいただけましたら、下記フォームからのメッセージ相談もぜひご利用ください。 予約フォームからお問い合わせ Facebookメッセンジャー instagramメッセージ 「この自転車はある?」 「今注文したらいつもらえる?」 と言った簡単なものから、 「少し先の〇月の〇日にもらえるように注文したい」 「納車の際に古い自転車を引き取ってほしい」 このようなご要望もどうぞご相談ください。 _ 私たちが、皆様のより良い自転車選びの一助となれば幸いでございます。 _ ジャイアントストア京都紫明通 営業時間  11:00~20:00 定休    火曜 水曜 駐車場   店舗入り口前に2台 最寄り駅  地下鉄烏丸線 鞍馬口駅 お支払方法 現金・各種クレジットカード・paypay 【Google Map】 https://goo.gl/maps/kP7h9aLxZm9VWnXt8

2025/05/04

タイヤのひび割れを防ぐ

タイヤのひび割れについてご案内です。   タイヤの劣化現象の一つにひび割れがあります。 タイヤのひび割れの要因は様々あります。 直射日光(熱・紫外線) 水濡れや湿気による加水分解 油の付着 オゾン 洗剤 空気圧 過負荷 こうして見ると自然環境下の全てが原因に思えますが、中でも、タイヤ空気圧の管理不足によってひび割れを促進させてしまっているケースをよく見かけますので、現在当店で把握している因果をご紹介いたします。     結論としては 適正値よりも高い空気圧、もしくは低い空気圧を保つことでひび割れを招きやすくなります。   ――— 空気圧が高い場合 まず、空気圧が適性よりも高すぎる状態を保つと、 タイヤの地面と接する面 タイヤに設けられた溝部分 これらの箇所にひび割れが発生しやすくなるようです。 これは強い内圧による「裂け」です。 特に水切りの溝が用意されているタイヤは、そのタイヤ溝に集中してひび割れが発生します。 これは溝の部分のゴムが薄いためです。   #甲張り強くして家を押し倒す タイヤの空気圧を高めにすると、走行感が軽快になったり、空気を入れる頻度を長くしたり、段差にタイヤを打ち付けるパンク「リム打ちパンク」を軽減できることが見込めますので、少し多めに入れたくなるお気持ちはとても共感できるのですが・・・ それによってタイヤのひび割れを通常よりも早く発生させてしまっては本末転倒で、交換等を案内する私共としましても大変心苦しく思います。 どうぞご理解くださいませ。   また、暑い季節は直射日光等でタイヤの温度が上昇するとことにより、意図せず空気圧が上昇することがあります。 ご留意ください。   ――— 空気圧が低い場合 逆に空気圧が低すぎる状態を保ちますと、タイヤ側面に細かいひび割れが発生しやすくなるようです。 これは、走行中にタイヤが潰れすぎるためです。 人が乗ると、タイヤの接地している部分は大なり小なり潰れるように変形します。 タイヤの空気圧が低いとその潰れが過度になり、タイヤ側面にストレスがかかることでひび割れが発生しやすくなります。 _ ――— 空気圧の適正値について では、タイヤの空気圧の適正値はどれぐらいなのでしょうか? →千差万別です。 タイヤの適正値空気圧は… タイヤの種類 乗る方の体重 バイクの重さ 載せる荷物の重さ 走行速度・道の状況 天候 季節 …など様々な要素で変動するため、本来は個別にご案内する必要があり、この場で一概に申し上げられるものではございませんが、日々の点検で拝見する皆さまのタイヤのご使用状況から、おおよその場合、タイヤ側面に表記されている【最大値に対して50〜70%程度】が良いのではないかと現在判断しております。 ※IDIOMのような細いタイヤの小径車は、タイヤ表記の最大値に対して80~90%程度をご案内しています _これは、タイヤが細く/小さくなるほどに必要圧が増えるためです。 タイヤの空気は乗る乗らないに関係なく時間で減少することを十分にご理解いただきまして、 1ヶ月に1〜2回 メーター付きのポンプで タイヤがパンパンにならない程度に 空気を入れてください。 _ _ 空気圧とひび割れの関係に関しては以上になりますが、タイヤの製品寿命をさらに伸ばすための方法をいくつかご案内いたします。 ①直射日光を防ぐ タイヤは、特に紫外線によって劣化が促進されるようです。 完全に遮断することはもちろん不可能ですが、駐輪場所を屋内にしていただいたり、カバーを掛けたり、長時間駐輪する際には日照時間が短い場所に変更していただくだけで改善が見込めます。 ②湿気対策 タイヤのひび割れは、水分による「加水分解」によっても引き起こされます。 加水分解とは、ゴムが水分を吸収して、ゴム内部から割れてしまうようなイメージです。 これも「絶対に水に濡らさない」などの使い方は不可能ですが、避けられるのであれば雨ざらしを避け、濡れたタイヤは使用後に乾拭きするなどで、長寿命化が見込めます。 ご自宅での保管に自転車カバーを掛けていらっしゃる場合、カバー内に籠る湿気によって加水分解が促進される場合もございますので、特にご使用頻度が少ない場合(目安週1以下)は、カバー内の空気を換気してください ③洗いすぎない タイヤのゴムには劣化防止剤が含まれています。 タイヤを洗う際に洗剤を使用すると、タイヤ表面に滲み広がっている劣化防止を除去してしまう可能性がありますので、タイヤへの洗剤の使用はなるべくお控えいただく方が良いと考えます。 ④油分を付着させない 水分が加水分解を招くのに対し、油分の付着は、染み込みにより膨潤や収縮を招きます。 タイヤのゴムが膨らんだり縮んだりするんですね。 チェーンオイルやディグリーザーの飛び散りなどにご注意ください。 なお、タイヤワックス(特に油性)のご使用もお控えいただく方が良いと考えます。 ⑤オゾンの発生源から離す オゾン(O3)に晒されることでもひび割れが生じやすくなるようです。 モーターが組み込まれた装置やコンプレッサー等の放電部、または車やバイクの排気ガスから微量なオゾンが発生するらしく、それらの至近距離に駐輪していると、タイヤにひび割れが生じやすくなる可能性があります。 _ _ 長くなりましたが、案内は以上となります。 タイヤはゴムですから、結局のところ年月の経過でひび割れが発生したり硬化してしまう旨はご理解いただいたうえで、タイヤをより良い状態で長くご使用いただけましたらと思い、その一助となればとご紹介いたしました。   参考にしていただけますと幸いでございます (^_^)

2025/04/17

GW臨時営業のお知らせ\(^o^)/

日頃よりジャイアントストア京都紫明通をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 ゴールデンウィークの営業に関してご案内します。   ・4月29日(火) 臨時営業 11:00~20:00 ・5月6日(火) 臨時営業 11:00~20:00   火曜・水曜は通常店休となりますが、両日は祝日につき臨時営業いたします。 また、振替店休は実施致しません。   みなさまのご来店を心よりお待ちしております!

2025/03/14

スモールサイズのクロスバイクも充実\(^o^)/

身長140cmから乗れるクロスバイク、GIANTとLivにあるんです! 「え、クロスバイクって大きいイメージだけど、私でも乗れるの?」 そう思った小柄なあなた!GIANTとLivなら大丈夫! タイヤは大きい自転車と同じサイズ(700c)のまま、 フレーム(車体)を小さめに設計しているサイズがあるのです(^^♪ GIANT ESCAPE R3 カラーは5色 【マットブラック】 【メタリックセージグリーン】 【ルビーマゼンタ】 【マットメタリックブルー】 【パールホワイト】 GIANT ESCEPE R3 SE カラーは1色 【マットシルバー】   GIANT ESCAPE R DISC カラーは3色 【コールドアイアン】 【マットシルバー】 【ブルー】 Liv ESCAPE R3 W カラーは3色 【ホワイト】 【スミレ】 【ミント】 Liv ESCAPE R W DISC カラーは2色 【スノードリフト】 【マットチャコール】 こちらのクロスバイクはフレーム(車体)サイズが XXS からございます♪ 小柄な方、成長途中のお子さまにもお乗りいただけますよ~ 当店には、ESCAPE R3 WのXXSサイズの試乗車(旧モデル)もご用意しておりますので、まずはご試乗くださいませ(^_-)-☆

2025/03/02

3月9日(日)は交通規制にご注意ください

3月9日(日)は天皇杯 全国車いす駅伝競走大会が開催されます 当店前の紫明通もコースになっているため一時的に交通規制が行われます 交通規制の情報はこちらをクリック 短時間ではありますが、ご来店の際は周辺道路の状況もご確認いただきお気をつけてお越しくださいませ ご来店お待ちしております\(^o^)/

2025/02/16

対象カーボンロードご購入で税込5.5万円分のギアプレゼント!(^^)!

  憧れのカーボンロードバイク、いつかは乗りたいと思っていませんか? カーボンロードバイクを手に入れる絶好のキャンペーン開始ですよ~♪ 【カーボンロードバイク SPRING CAMPAIGN 概要】 ■キャンペーン期間:2025年2月14日(金)~2025年5月6日(火・祝) ■キャンペーン内容:期間中に、対象カーボンバイクをご成約またはご購入いただいたお客様に、税込5.5万円分(税抜5万円分)のGIANT/Liv Gearをプレゼントいたします♪♪♪ ※CADEX製品は対象外となります。 ■対象車種:MY25の下記モデル(フレームセットも対象となります)   【GIANT】 ・TCR Advanced SL / Advanced Pro / Advanced ・Propel Advanced SL / Advanced Pro / Advanced ・Defy Advanced SL / Advanced Pro / Advanced 【Liv】 ・Langma Advanced SL / Advanced Pro / Advanced ・Enviliv Advanced Pro / Advanced ・Avail Advanced Pro / Advanced ■その他 ・他のクーポンやキャンペーンと併用することはできません (例:35周年記念キャンペーン、ヒルクライム参加応援キャンペーン) ・一部店舗はキャンペーン対象外となります。 ・店舗によりキャンペーン内容が異なる場合があります ・本キャンペーンの適用は1台につき1回のみとなります ・希望頂いたGearの総額が税込5.5万円を越える場合は、差額をお支払い頂くことで本キャンペーンご利用いただけます ヘルメット、ライト、ポンプといったロードバイク生活の必需品から、フレームセットの組み立てに必要なハンドルやサドルといったコンポーネント類をお得にゲットできるこの機会をぜひご活用下さい! それでもカーボンロードバイクは高額な商品だから、とご購入をためらってしまう方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、ご安心ください! 当店では、お客様に安心してロードバイクをお求めいただけるよう、分割回数最大24回、金利手数料0円のローンをご用意しております。 本ローンは大手金融会社とファイナンス事業者(JACCS)を介した正規なもので、金利手数料を当店が負担することによって、お客様の金利手数料が0円になるものです。 お客様のご負担は商品代金のみ。それを単純に分割できるローンです(最大24回) 自転車の所有権もお客様のものになります。 さらには、購入商品の盗難や事故による損害が補償されるJガードが自動付帯します。 契約日から1年間、商品が盗難されてしまったり、偶然の事故により損害を被った場合、利用額または50 万円のいずれか低い金額を上限として補償金が支払われます(自己負担額1万円) うまい話ほど裏がありそうなものですが、本ローンはそういったことはなく、むしろご利用いただいた方がお得ともいえるサービスになりますので、ぜひ当店での購入をご検討くださいませ。 ※ローンのご利用には審査が伴います。   皆様のご来店お待ちしております\(^o^)/ お気軽にご相談くださいませ~♪

2025/02/14

油圧式ディスクブレーキのクロスバイクって何がいいの?

本ページでは、【新入生必見!おすすめの通学用クロスバイク】の記事の補足として、GIANTの油圧式ディスクブレーキ仕様のクロスバイクの利点をご案内いたします GINATの油圧式ディスクブレーキ搭載クロスバイクの利点は、通常のクロスバイクと比べて4つ!ございます。 1、ブレーキがよく効く 2、使い心地が変わらない 3、部品が長持ち(ランニングコストが下がる) 4、車輪も長持ち   結論から申し上げますと、油圧式ディスクブレーキ仕様のクロスバイクをお選びいただくことによって、確かなブレーキ力を安定して得ることができ、かつ部品の消耗が遅いのでランニングコストを抑えることができます。 ・週4以上、1日合計30分以上 / 10km以上乗るような方 ・雨でも乗らなければならない方 ・通る道に下り坂がある方 このようなご使用環境でしたら、是非とも油圧式ディスクブレーキ仕様のクロスバイクをおススメいたします。 では、それぞれ詳しく見てまいりましょう。   1、ブレーキがよく効く 油圧式ディスクブレーキは、軽い力で強いブレーキ力を発揮します。 下り坂も安心して走行でき、京都市街地のように信号が多く頻繁にブレーキをかける場面では手の疲労を軽減できるため、通勤・通学の安全性や乗りやすさを向上させます。   2、使い心地が変わらない 通常のブレーキはケーブルで動作するのに対し、油圧ディスクブレーキは“油”で動作します。 ▲銀色の円がブレーキケーブル 通常のブレーキのケーブルは年月が経つと錆などが発生し、レバーの動きが重くなるといった不調が出てきますが、油圧式ブレーキはそれがありません。 さらに、油圧式ブレーキには握り幅を自動で一定に保つ機能が備わっています。 通常のブレーキはブレーキのゴムが擦り減るとともにブレーキレバーの握り幅も深く変化してしまいます。 最初は『こんなものだろう』と思っていても、握り幅が深くなるにつれて『以前よりも深く握っている』『ブレーキが効きにくい』と感じるようになります。 一方で油圧式のブレーキは、ブレーキパッドの消耗に合わせて予備の油を送り込むことでブレーキレバーの握り幅を一定に保つようになっています。 つまり、ブレーキパッドが交換時期に至るまで、使い心地に変化が生じないのです。   3、部品が長持ち 油圧式ディスクブレーキのブレーキパッドは、通常のブレーキシュー(ブレーキゴム)と比べておよそ2倍の寿命を持ちます。 京都市街地で片道30分程度の通勤・通学をされる方の場合、通常のブレーキですとおおよそ1~2年で交換の周期が訪れますが、油圧式ディスクブレーキになるとおよそ2~4年と約2倍の周期になります。 ※いずれも当店のお客様の修理履歴から集計しました。 これは、修理頻度が減り、ランニングコストを抑えることができるということです。 コストを具体的に記してみます。 週5日、片道10km(約30分)の方の場合、使い方によりますが、通常のブレーキですと1年ほどでブレーキシューの交換を迎えます。 それが油圧式のディスクブレーキになると、おおよそ2年ごとの交換で済むようになります。 通常のブレーキの交換コストは部品代と作業料を合わせて約2,500円/片側。 ディスクブレーキの交換コストは約3,500円/片側。 2年経過時点で通常のブレーキは約5,000円のコストがかかるのに対して、油圧式ディスクブレーキは約3,500円に抑えられます。   その他に、通常のブレーキは、3年ほどでブレーキケーブルの動きに劣化が感じられるようになります。 冒頭に記しましたように経年で錆が発生するなどで動きが悪くなるためです。 ブレーキケーブルの交換は片側で部品代と作業料合わせておよそ4,000円です。 油圧式ディスクブレーキの作動油は3年経過しても問題なく使えることが多く、この点のコストも抑えられると言えます。   4、車輪も長持ち やや専門的な話になりますが、GIANTの油圧式ディスクブレーキのクロスバイクの車輪は、軸部分が耐久性の高い構造になっています。 まず、防水性に違いがでます。   通常のクロスバイクに採用されている車輪の軸部は防水カバーが1層なのに対して、ディスクブレーキクロスバイクの車輪軸は防水カバーが2層になります。 通勤や通学で使用していると雨の中を走る状況があるでしょうし、駐輪中に雨に降られてしまうシーンもあるでしょう。 こういった際に軸に水が浸入しにくくなることで内部の錆の発生を抑えることができます。   そして、回転部分が消耗してしまった場合にも、通常の車輪は車輪まるごとの交換となりますが、ディスクブレーキの車輪なら傷んでしまった回転体だけを交換することができます。   つまり、防水性が高くて長く使えるだけでなく、傷んでしまっても部分交換で済むということですね。 ちなみに、車輪1本の価格は1万~2万円。回転部分の交換なら数千円です。     以上から、GIANTの油圧式のクロスバイクをお選びいただくことで、長く快適に修理コストを抑えながらご使用いただくことができます。 通常のブレーキのクロスバイクよりも車体価格は高いですが、数年お使いいただくものと考えますと、結果的に費用を抑えられる油圧ディスクブレーキ仕様のクロスバイクもぜひご検討いただけましたら幸いでございます。   とはいえ、当店では油圧ディスクブレーキを一辺倒におすすめしているわけではなく、お客様のご使用用途や使用環境に基づいて通常のブレーキのクロスバイクでも良いのか、ディスクブレーキの方が良いのかご案内しておりますので、安心してご相談くださいませ。   対象バイク ESCAPE R DISC(エスケープRディスク) 税込77,000円 軽さと乗りやすさのバランスに優れたR3がディスクブレーキになり、さらに使いやすくなりました   GRAVIER DISC(グラビエディスク) 税込78,100円 太いタイヤで乗り心地と安定感が抜群のグラビエ。 ディスクブレーキになることで安定感がさらに向上! もともと部品持ちがよいグラビエがディスクブレーキになることで、さらに部品持ちがいいバイクに!   ESCAPE RX 2 DISC(エスケープRX2ディスク) 税込118,800円 スポーティな走行性能を持つRXがディスクブレーキになることで、より安心して走りを求めることが可能に。 近郊の上りも下りも不安なく走り抜けます   ESCAPE RX 1 DISC(エスケープRX1ディスク) 税込154,000円 ロードバイクのパーツを搭載し、2×10段もの変速段数とさらに高い操作性をもつRXシリーズの最高峰です   ちなみに、当店ではブレーキのエア抜き作業や水平出しを全台数実施しておりますので、バイクの仕上がりは京都随一です! 是非当店でお求めくださいね

2025/02/10

サドル”CADEX BOOST”お試しできます

ご試乗用の【CADEX BOOST SADDLE】を用意いたしました。 1日~3週間程度の期間で、ご自身のバイクに装着してお使いいただけます。 【料金】 ~1週間 税込2,200円 ~3週間 税込4,400円 ※脱着作業費別 貸出時にご精算をお願いします。 下記より「CADEXサドルを試乗したい」とお申し込みくださいませ 電話 075-417-062 予約フォームからお問い合わせ Facebookメッセンジャー instagramメッセージ _ 【ご試乗いただくにあたって】 あらかじめ、お使いのシートポストが9mmのサドルレールを取り付けできるかどうかご確認ください。 CADEX BOOST SADDLE をご試乗いただくにあたり、身分証を控えさせていただきます。 当日はご持参いただきますようお願いいたします。 ※身分証の控えは、ご試乗終了後適切に処分いたします。 また、以下の申込書にご署名いただきます。 内容を十分にご理解いただきますようお願い申し上げます。 又貸しはしないでください。 未成年の方の場合は、保護者様にもこの書の同意をいただきます。 シール貼り付け、ペイント等外観を損なう事はしないでください。 貸出品は点検のうえお貸しいたしますが、異常をお感じの際は直ちにご連絡ください。 盗難・紛失にご注意ください。盗難・紛失された場合は、その後の発見問わず代替品用意にあたっての費用を補償していただきます。 ご返却の際、明らかな損傷・著しい傷・汚れがある場合、程度に応じて補償いただきます。 ペットが噛んだり引搔いたり汚してしまうことがあります。そのようなことが無いようご配慮ください。 貸出品を取り付けた状態でレース・イベントへの出場はご遠慮ください。 ご返却が期日を過ぎてしまう場合には、必ずご連絡をお願いします。 お車でお越しの際、10分以上の貸し出しにあたっては、当店敷地内の駐車場のご利用はご遠慮いただいております     CADEX BOOSTサドルは2019年に登場して今なお色褪せない名サドルです。 まず特筆すべきはその軽さ。 重量は驚異の138g。 ADVANCEDグレードのバイクに標準で装着されているサドルは300gほど。 金属レールの軽量サドルは200g~250g。 カーボンレールサドルの重量相場は150g~200g程度ですので、これらからCADEX BOOST SADDLEの138gが驚異的な軽さであることが判ります。 _ そして、他のサドルと一線を画す部分がもう一つ。 レールの形状です。 サドルベースの後ろ端ギリギリに接続しているレール形状が、とてもしなやかな乗り心地を生み出してくれます。 一般的なサドルと横から見た図で比べてみましょう。 サドルのレール部分を赤くしています。 CADEX BOOSTのレールは大きなアーチ形状で、サドルの後端に接続していることがわかりますね。 これにより、ベース部分がライダーの体重をしなやかに受け止めるようになり、乗り心地がしなやかになります。 一般的なサドルはライダーが座る部分とレールの接続部がとても近接しており、レール接続部分が強い支えとなってしまうため、しなることができず、固い乗り心地となります。 一方CADEX BOOSTは、ライダーが座る部分の裏側の支えにはならないため、サドルのベース全体が大きくしなることができ、やさしい乗り心地になります。   このしなやかさをぜひご体感いただきたく思います。 ご依頼は下記より「CADEXサドルを試乗したい」とお申し込みくださいませ 電話 075-417-062 予約フォームからお問い合わせ Facebookメッセンジャー instagramメッセージ   Boost Saddle | CADEX Cycling

2025/02/08

スタッフバイクのおはなし

こんにちは(^^♪ 今回は私の愛車のお話です♪ 私はオ-プニングスタッフとして当店で働きはじめ、昨年で10年目を迎えました★ 私もしっかりと年を重ねております('◇')ゞ その記念という訳ではないのですが、昨年ロードバイクを買い換えました♪♪♪ 初めて購入したカーボンロードはLivのENVIE ADVANCED 2(2017モデル)で、その次はLANGMA ADVANCED 1(2019モデル)でした。 一緒にいろいろな場所へ行って、あれこれパーツも変えて愛着があったのですが・・・ 一度大きく体調を崩した後から体力筋力の低下などもあり、機敏で反応性が良く軽走なLANGMAに体が対応できなくなり、 通勤でクロスバイクには乗るのですが、ロードバイクにまでは・・・となってしまい・・・ そこで、いろいろ思案した結果、AVAIL ADVANCED PRO 1(2024モデル)を購入しました★★★ 32Cタイヤの安定感、油圧DISCブレ-キの安心感、105 Di2の操作性、そして走行性も◎ タイミング的に実物を見ることなくの購入でしたが、カラーも落ち着いたマットシャンパンゴールドといった感じで しっかり大人な私にはちょうどいい感じです(*^-^*) 嵐山で外国人の方に「ナイス バイク!Good!」と声をかけていただきましたよ(笑) 今の私、そしてこれからの私にまたサイクリングを楽しみたいと思わせてくれる1台となりました(ゆるポタですが( *´艸`)) 皆様もご自身の1台を見つけてくださいね!(^^)! ご来店、ご相談お気軽にお越しくださいませ お待ちしておりま-す\(^o^)/  

2025/02/06

2月16日(日)は京都マラソンです

こんにちは(^^♪ 早いものであっという間に2月ですね♪♪♪ 2月16日(日)は京都マラソンが開催されます。 当店前の紫明通りはコースにはなっていませんが、市内あちらこちらで交通規制があり、周辺道路の混雑も予想されます。 新生活のご準備に他府県からもお越しいただいてる時期ですので、 ご来店の際にはご注意ください(*^-^*)