ジャイアントストア今治

»トップへ

【梅雨時ぷちコラム】スポーツバイクってどれぐらい乗れるの?③2019年7月4日

「ぷち」と言いながら第3回まで来てしまいました、

【梅雨時ぷちコラム】

スポーツバイクってどれぐらい乗れるの?

前回までの➀、②は、

カーボンフレームの耐久性について、

実際に使用中のバイクも参考として、お話しました。

最終回の【梅雨時ぷちコラム】③では、

フレーム以外の部品についても少しお話します。

スポーツバイクに限らず、どんな乗り物にも消耗部品があります。

スポーツバイクの場合は、

チェーンやスプロケットの摩耗、

ギアやブレーキを操作するワイヤー類の劣化、

ホイールのリムやベアリング、スポークも消耗部品です。

積算距離や使用環境により劣化、消耗した部品は、

それぞれの状態を確認して、必要に応じて交換や修理を行います。

適切なメンテナンスを行うことで、

スポーツバイクはとっても長く乗り続ける事ができます。

ただし、その際に少しだけ気を付けたいことがあります。

それは、部品のフルモデルチェンジです。

例えば、

スポーツバイク部品で高い装着率を誇るシマノ。

シマノのロードバイク用部品には、

105やアルテグラ、デュラエースなど、

数種類の機種(グレード)があります。

新型が登場してから、ある程度の年数が経過すると、

大幅な仕様変更が実施されます。

これをフルモデルチェンジと言います。

フルモデルチェンジまでの期間は、およそ3年と言われています。

大幅な性能アップを目的とした、このフルモデルチェンジ。

実はその都度、徐々に旧型との互換性が無くなります。

そうなると変速機やレバーといった、

1つ1つの部品に対する修理が困難になるケースも発生します。

例えば、ギア周りを見てみると…

数年前までは、最上位機種デュラエースに採用されていた10段変速も、

今では下位機種のティアグラのみになっています。

フルモデルチェンジ後も、

一部を除いて5年ほどは修理用部品の入手は可能ですが、

生産終了後は可能な範囲で下位機種の部品を流用するか、

最終手段として、新型部品で1台分を組み替える事になります。

費用的にかなり思い切ったカスタマイズが必要となりますが、

とても愛着のあるフレームでしたら、それもオススメします。

ですが。

その頃になると、フレーム本体もフルモデルチェンジしています。

すると何処からか「そろそろ新しいバイクが欲しいなぁ。」

という囁き声が聞こえてきます。

その先のご判断は乗る方次第です。

最後に。

カーボンフレームに限らず、

大切な愛車を長持ちさせる為のポイントを、いくつかご紹介します。

 

・車体は室内保管を。日陰がお勧めです。

屋外の場合はカバーをかけて定期的に注油やメンテナンス。

 

・フレームのダメージになるトラブルを避けます。

駐輪する際は風で倒れないように。

立てかける際はフレームが柱などに当たらない様にします。

 

・雨天走行後は、洗車して部分的に注油をします。

雨で付着した砂汚れは、部品に入り込むと消耗を早めます。

 

1年~2年に一度、車体のオーバーホールをします。

オーバーホールとは、各部品の分解と洗浄後、

ケーブル類やディスクブレーキのブレーキフルードなど、

消耗品を交換して、組み立て直す作業です。

 

このほか、

車体のご購入に関しまして、ご質問などがございましたら、

お気軽にスタッフまでお尋ね下さい。

ご来店をお待ちしております。

 

ジャイアント/リブストア今治