ジャイアントストア今治

»トップへ

【スタッフのサイクリング】Eバイクとロードバイクで山岳コースを走ってみました。2021年6月4日

こんにちは。今治店スタッフの川村です。

梅雨の時期にしては珍しくカラッと晴れた休日。

この機を逃す訳にはいかない!ということで、

UFOラインへサイクリングに出かけて参りました。

 

GW前にも今治からの自走でUFOラインを走ってきた私。

実はその後にもUFOラインに行ってきました。

その日はスタッフ南と道の駅木の香からスタートして、

絶景ポイントのUFOラインのさらに先、

「山荘しらさ」を目的地にしていたのですが…。

出発する時間が遅かったことで、

ラストオーダーを10分過ぎてしまい、

コンビニで購入していたドーナッツで我慢。

しかも景色は真っ白!

UFOラインの絶景とランチまで逃したことで、

メンタルも真っ白に燃え尽きたスタッフ南。

そこで。

それぞれの走力にあう快適なペースを刻み、

目的地までの時間短縮を実現するべく!

スタッフ南はEバイクのROAD E+

スタッフ川村はTCR ADVANCED PRO 1 DISC

この2台に乗って「山荘しらさ」ライドを再挑戦!

さてさて。

Eバイクとカーボンロードバイクの組み合わせ。

一体どうなるのでしょうか?

ROAD E+はバッテリー充電率80%でスタート。

ロングヒルクライムを含む約60kmの山岳コース。

モーターアシストの恩恵はどれ程なのか?

走行後のバッテリー残量は?

そもそもスポーツバイクとしての楽しさはあるのか?

その実力、とくと拝見させて頂きましょう。

TCR ADVANCED PRO 1 DISCについては、

亀老山10往復チャレンジでもその登坂性能の高さを体験済み。

【ロードバイク】 2021年モデルTCRで登ってみました。

車体重量はなんとROAD E+の半分以下!

ライダーの能力を速さに活かすべく開発された、

生粋のロードバイク。ここはやはり、

Eバイクには負けたくない!

というのが本音でしょうか。

そうなんです。

今こそ!

とびしま海道「一峰寺公園 展望台」での無念を晴らします。

【クロスバイク】GRAVIERでいろんな道を走ってみました。

(この時はあまりのハードさに撃沈)

そんな私情はさておき。

スポーツバイクとして求める物が異なる2台で、

一緒に走ると楽しいのか?それとも?

そんな部分もお伝え出来ていれば幸いです。

 

道の駅木の香をスタートして前半10kmほど。

寒風茶屋(旧寒風山トンネル前)までは、

緩めの勾配で標高を上げていきます。

緩斜面や平坦路では、

やはりロードバイクの方が軽く進みます。

Eバイクの場合。

車体の重さとアシスト制御の関係上、

登り坂でモーターの恩恵が得られるのは15~18km/hのあたり。

アシストが効く速度で走る限りは快適そのものです。

それよりも高い速度を維持する為には、

運動強度を上げてペダルをこぐ必要があります。

これが意外とキツいんです。

ROAD E+にはアシストモードが4段回備わっています。

・スポーツ

・アクティブ

・ツアー

・エコ

省エネ重視のツアーとエコはアシスト力が乏しいので、

登坂ではスポーツかアクティブを選択します。

スポーツは18km/hあたりまでの加速が鋭くなりますが、

それよりも上の速度になると、

アクティブとの差はあまり無い印象です。

 

この前半区間。

Eバイクがもっとも性能を発揮するのは、

ヘアピンカーブ内側の急勾配です。

左カーブの最短距離を通っても、

ほとんど失速せずに登れています。

乗っている本人はもちろんですが、

客観的に見ましても「すごいなぁ」と感じます。

これは後半区間も楽しみですね。

スタートから約10km

寒風茶屋前に到着です。

感覚的には7割強のペースで登って来ましたが、

この時点で前回よりも30分近く速い!

スタッフ南も「もうここまで着いたよ⁉︎」

と驚いている様子。

これならランチタイムに余裕で間に合う!

スタッフ川村はトイレ休憩を待つ間、

旧寒風山トンネルで涼んでおります。

これからの季節、

トンネルは涼しくて快適ですよね。

反対側から喋りながら人が近づいてきた際は、

別の意味で涼しくなりました。

(ちゃんと足もあってミニベロに乗っておられましたよ)

ここから先、瓶ヶ森林道へ入ります。

先ほどのミニベロの方を颯爽と追い抜くスタッフ南。

この日は数名のサイクリストを見かけました。

このあたりから標高1500m付近までは、

前半よりも急勾配区間が多くなります。

舗装路とはいえ路面状態も荒れ気味。

車体には優れた登坂性能のほかに、

安定性や振動吸収性なども求められます。

先に登場したESCAPE RX E+と比べて、

乗り心地が少し向上しているイメージのROAD E+

スタッフ南によると、

乗り心地はカーボンバイクには少し劣るとの事でした。

それでも19kgの車重は安定性に一役かっている様子で、

後ろから見ても重心が低く安定しているのがわかります。

 

ここに来てTCRの走りも快調です。

アクションカメラを調整する間に少し離されても、

追い着くための余裕は十分にあります。

これまでに所有するPROPELとDEFY、

旧型TCRでもUFOラインを走りましたが、

ここまで軽く登るバイクは初めてです。

そして。

スタートから1時間10分程でUFOラインに到着!

ここから山荘しらさまでは約10km

標高1500~1700mにあるUFOラインを通過して、

九十九折を爽快に下って行くと、

目的地の山荘しらさに到着です。

前回はここまで3時間。

それがなんと!

今回は1時間40分で到着。

さてさて。

早速、ご飯をいただきましょう!

私はUFOライスとソフトクリーム。

スタッフ南はスープカレーとパフェ的なデザートを。

ごちそうさまでした。

一休みした後は、

写真撮影を交えつつUFOラインへ折り返します。

「こりゃ~いいわ!」

今回のライド中、少なくとも5回はそう思いました。

スタッフ南も写真撮影に満足している様子。

写真撮影を終えて下山に入ります。

どちらも油圧式ディスクブレーキを搭載しているので、

UFOラインからの長い下り坂まで快適そのものです。

ROAD E+は低重心を活かした走りで。

TCRはレーシングバイクならではの走行性能で。

登りだけでなく下りも安全に楽しめる!

スポーツバイクに乗ることの楽しさを、

それぞれが十分に体感するサイクリングとなりました。

 

【おまけ】

「これなら石鎚山スカイラインまで行って、

往復してくることも出来るのでは?」

と考えていたのですが。

ROAD E+のバッテリー残量は山荘しらさ到着時点で40%

道の駅木の香まで戻ってきて残り20%でした。

仮に充電率100%でスタートしても、

そこま長距離の山岳ライドは厳しいようです。

今回の様な山岳コースでサイクリングをする場合。

ある程度の場所まで自動車で移動して、

そこからサイクリングを楽しむスタイルもお勧めです。

(Eバイクは車載するのも一苦労ですが)

 

如何でしたか?

サイクリングの楽しみ方は様々ですが、

ぜひ、ご参考にして頂ければ幸いです。

 

ジャイアント/リブストア今治

 

―ジャイアント/リブストア今治ではFacebookInstagramでも情報を発信しています―
普段ブログではお伝えしきれない、日常の店舗風景や、
スタッフのRIDE LIFEなどもUPしていますので、ぜひご覧下さい♪