ジャイアントストア今治
【スタッフのサイクリング】石見グランフォンドに参加しました2025年5月16日
こんにちは。今治店スタッフ 竹内です。
5/11に島根で開催された「石見グランフォンド2025」に参加してきました。今回は走行距離200km、獲得標高2800mを越えるハードなコースに挑戦です。(竹内史上、最長距離となります。)
他にも135kmのショート、165kmのミドルコースが用意されていました。
前日は嵐のような暴風が吹き荒れていて心配していましたが、当日は風は収まっていましたので一安心。ただし、天気は曇りで今にも雨が降り出しそうな空模様。平地でも最高18度程度のコンディションのため、全体的に肌寒いライドになりそうです。私もベストを着て一応の防寒対策をします。
開会式とブリーフィングが終わり、ロングコースの人から順番にスタートです。
とりあえず私は不安のある膝と相談しながら比較的スローなペースで走り始めますが、漠然と前の人に付いて走っていたところ、早々に道を間違えコースアウト・・・。左折指示の標識を見落とし、直進してしまいました。
5分も走らず気が付き、何とか本来のコースに戻ることができましたので致命傷にはならず。先頭の方には謝られましたが、私も全く見えていませんでしたのでお互い様ですね(^^;
そのまま30kmほど走るとエイド1に到着です。
ここでは味噌汁とわかめご飯が頂けました。なんと、わかめご飯はお代わり自由とのこと!昨今のコメ事情を考えるとなんとも贅沢です。
ただ私は朝食をたらふく食べてしまい、当初 補給食はスルーするか悩んでいましたが、食べられるときに食べておけの精神で1つ頂きます。
エイド3の85km地点まではなんとか問題もなく進んでいましたがエイド4途中の坂道で右膝に違和感が・・・。
実はこの大会、100km地点のエイド4に12:00までに到着しないとミドルコースへ強制変更となります。なのでスピードを上げていきたいのですが、悪化しないよう軽いギアで登るため思うように上がらず。後半どのくらいの坂が待っているのか分からないため、ここで頑張って膝が終わってしまうと完走すら危うくなってしまうのであまり無理もできず。
結局、残念無念の時間制限アウトとなりミドルコースへ変更となりました。(くっコロ・・・。)
気を取り直して(開き直って)エイド4ではゆっくりとカレーを頂き、少し長めの休憩を取ります。おかげで膝の方も少し回復しました。
エイド4から次のエイドまでは2人の方とトレインを組むことができ、(今更ながら)ここでスピードアップ。自分より走力のある方に引っ張ってもらえると、普段より速い速度でも無理なく走ることができます。(もちろん私も僭越ながら引っ張らせて頂きましたよ。)一緒に走って頂いた方々ありがとうございました!
そして、エイド6からは三瓶山ふもとの三瓶西の原を目指します。長い登りのルートにはなりますが、激坂はほとんど無いのでキツイながらも楽しく走ることができました。エイド7の三瓶西の原からは三瓶山が大きく見えました。晴天時はとても綺麗なんでしょうね。
あとはゴールを残すのみ。ここからは下り基調の道が続きます。雨がぽつぽつ降ってきたので、スリップには十分気を付けて走ることにします。とは言いつつ、ゴールが近いと分かると調子に乗ってオラオラ踏んでしまいました。
そして無事に走り切ってゴール!膝もほとんど痛みが出ず、全体を通して楽しく乗ることができました。
1点、ロングコースからの降格は心残りですので、来年こそは200km走破すると心に誓ったとか誓わなかったとか。
大会関係の方々、大変お世話になりました。また挑戦したいと思います。
P.S
今回、「Race Day Bib Shorts」を履いて初めてのロングライドに挑戦しました。何よりもスゴい!と感じたのはお尻の痛みが全く無かったことです。
今まで履いていたものだと100kmを越えたあたりでよくお尻が痛くなっていたのですが、今回のように長距離かつ坂が多いため ガンガン踏むことが難しいライドでも、お尻の平和は守られたのです。お尻の痛みが激しくなるとライド自体が苦痛になってしまいますよね。
気になっている方は、ぜひ検討頂けたらと思います。
―ジャイアントストア今治ではFacebookやInstagramでも情報を発信しています―
普段ブログではお伝えしきれない、日常の店舗風景や、
スタッフのRIDE LIFEなどもUPしていますので、ぜひご覧下さい♪