ジャイアントストア今治

»トップへ

【バイクメンテナンス】大会前に愛車のチェックをしましょう。2019年8月28日

お盆期間も過ぎて、8月もあと僅かですね。

来月は県内でヒルクライムレースや、

トライアスロンなどの大会が開催されます。

この時期になると石鎚山ヒルクライムレースや、

伯方島トライアスロンに参加されるお客様に、

点検やメンテナンスでご来店を頂いております。

そこで。

過去の大会で実際に見かけたバイクトラブルを元に、

幾つか愛車のチェック箇所を紹介します。

 

・タイヤの状態は大丈夫ですか?

1番多く見かけるのは、パンクなどのタイヤトラブルです。

走行中、何かがタイヤに刺さってパンクする確率。

これは運次第です。

ただし、

タイヤのチェックでパンクの確率を下げることは可能です。

既にご存知の方が殆どかとは思いますが、

タイヤは前輪よりも後輪の方が早く磨耗します。

走行中、最も多くタイヤと路面が接地する部分、

トレッドの真ん中が平らになっていたら交換です。

摩耗して薄くなったタイヤには、微小な尖った石も貫通します。

また前輪のタイヤは磨耗こそゆっくり進みますが、

材料の経年劣化によって硬化し、表面にひび割れが生じます。

磨耗や硬化したタイヤはグリップ力も低下しています。

曲がる、停まる、という基本動作にも影響します。

予め確認し、必要に応じて交換をしておきましょう。

 

・ブレーキは大丈夫ですか?

☝写真は要交換のディスクブレーキパッドです。

リムブレーキのブレーキシュー。

ディスクブレーキのブレーキパッド。

磨耗をしていませんか?

☝少しだけ摩耗したブレーキシューです。

☝ここまで摩耗したら要交換です!

「あまり乗っていないから大丈夫。」

「ヒルクライムレースだし、ブレーキは大丈夫でしょ?」

いいえ、大丈夫ではございません!要注意です。

特にリムブレーキのシューはゴムなどの樹脂類で作られている為、

未使用タあってもタイヤと同様に劣化し、硬化をします。

硬化したブレーキシューで制動力を得る為には、

通常よりも強い握力を必要とします。

ヒルクライムレース後の下山で、

先導に従って長い下りを集団走行する際には、

長時間に渡り、ブレーキをかける必要があります。

実は握力の消耗は意外と気がつきにくいものです。

疲労でブレーキレバーを握れなくなると、

スピードコントロールが出来ずに…。

そんなシーンを何度か見かけました。

しっかり点検をしておきましょう。

 

・変速機は正確に動作していますか?

なんでこんな時に!…というタイミングで発生するのが、

変速ワイヤー切れのトラブルです。

シフトケーブルがいきなり切れることは少なく、

先に千切れ始めた部分が変速レバー内部で引っ掛かる為、

後の変速機がトップギア(重いギア)に入り難い症状が現れます。

気になる場合は早めにワイヤー交換をしましょう。

そして。

1段づつ変速することの確認はもちろんですが、

もう1点、気を付けて頂きたい部品がございます。

それは「リアディレイラーハンガー」です。

カーボンやアルミフレームの殆どに使用されており、

メーカーや車種ごとにその形状が異なる為、

大会会場等では入手が困難なケースが殆どです。

後ろ変速機をフレームに装着する為のフレーム部品で、

車体を転倒させたり落車をした際に大きな力が加わると、

フレーム保護の為に曲がるように設計されています。

曲がっている事に気付かず、軽いギアに変速をしてしまうと、

チェーンが外れて変速機をホイールに巻き込み、

走行不能になるケースもございます。

 

・電動式変速機のバッテリー充電は大丈夫ですか?

シマノDi2やスラムeTAPなどを使用されている方。

大会前日や当日に、

「充電が少ない。変速機が動作しない。」

「充電器を忘れた。」

という場面をお見かけします。

大会会場では対応が困難なトラブルの1つです。

充電器や予備バッテリーなども、忘れずに準備をしましょう。

 

大会の当日はベストを尽くす為に、

愛車のチェックは忘れずに。